fc2ブログ
Exactedな毎日を綴る。

わくわく血圧測定
2007年10月19日 (金) | 編集 |
毎年恒例のわくわく血圧測定:
学生さん達は春ですが、職員は秋です。

1回目:
上:143 下:89

全然気合いが足りんかった。
反省。
気合いを入れてもう一度。

2回目:
上:125 下:81

血圧を測るときには気合いを入れて測りましょう。
スポンサーサイト



第一回分子科学討論会
2007年09月19日 (水) | 編集 |
分子科学 in 仙台。

「学会」 << 「グルメ、遊び」。

1日目:
昼、仙台駅に牛タン通りでとりあえず、牛タン。
夜、明日朝一で発表にも関わらず飲んで、牛タン食いすぎ。
1日あたりの牛タン摂取のbest energy達成。

2日目:
朝一から発表にも関わらず、口の中が牛タンのせいでしつこくてしょうがない。

3日目:
学会、松島会場へ。

diary_2007_0919_01.jpg

日本三景。

diary_2007_0919_02.jpg

餌やり。Direct法。

diary_2007_0919_03.jpg

血液型おみくじ。

diary_2007_0919_04.jpg

伊達政宗由来の瑞巌寺にあります。

血液型おみくじ: 自分の血液型のBoxからおみくじを引きます。
私は当然、A型Boxから引く ⇒ 末吉。
「私がこんなに運勢が悪いわけないじゃないですか。」
⇒ A型が間違い?O型Boxから引かなければならなかったのか?

4日目:
総会あり。
高原
2007年08月21日 (火) | 編集 |
長野の山に旅行に行きました。
標高が1000m近い高原はさすがに涼しかったですね。
それにしても、京都から行って帰ってきて1000km近くドライブした。長い長い。

diary_2007_0821_01.jpg

八ヶ岳の麓、清里高原に続く橋。

diary_2007_0821_02.jpg

JR小梅線上のJR路線の最高地点です。

diary_2007_0821_03.jpg

鉄道の神社があります。

diary_2007_0821_04.jpg

軽井沢。木が多くて涼しい。しかし、木が多すぎて光があまり当たらないような感もある。

diary_2007_0821_05.jpg

中軽にある石の教会。なかなか幻想的で綺麗な教会だった。

diary_2007_0821_06.jpg

旧軽銀座。東京かここは?人多すぎ。物価高すぎ。トイレ有料、100円。

diary_2007_0821_07.jpg

皇族もよく来るテニスコート。

diary_2007_0821_08.jpg

軽井沢万平ホテル。レトロでここも皇室御用達。

diary_2007_0821_09.jpg

別荘地帯。光が当たらないような感じがするのだが。鬱蒼としている。ムカデが出そう。

diary_2007_0821_10.jpg

浅間山の麓、鬼押し出し園。

diary_2007_0821_11.jpg

霧が峰から白樺湖を望む。
大文字焼き
2007年08月16日 (木) | 編集 |
大文字焼き。

今年は吉田キャンパスの前から見ましたよ。
左大文字しか見えません。
京都市内では5つの送り火がすべて見える場所は存在しないと聞きました。

diary_2007_0816.jpg

左大文字。

実家へ
2007年08月12日 (日) | 編集 |
お盆なので実家に帰りました。

猫特集:

diary_2007_0812_01.jpg

だらん。

diary_2007_0812_02.jpg

肉球。

diary_2007_0812_03.jpg

ベビースターラーメンが好きな猫。

diary_2007_0812_04.jpg

ぐてん。

東山散策
2007年08月05日 (日) | 編集 |
ぼちぼちと東山を散策しました。

diary_2007_0708_01.jpg

猫。

[READ MORE...]
大原
2007年06月17日 (日) | 編集 |
梅雨の最中、あじさいの季節、のんびり大原の里山へ行ってきました。

diary_2007_0617_01.jpg

三千院の庭園。

diary_2007_0617_02.jpg

こけが綺麗。

diary_2007_0617_03.jpg

お地蔵さん?

diary_2007_0617_04.jpg

紫陽花。紫陽花は土壌のpHによって色が変わるのかな。

diary_2007_0617_05.jpg

そんなに満開ではないのかな。

diary_2007_0617_06.jpg

路上で売っている人の猫。紐にも繋がれていないのに、人も怖がらず、ちゃんとマットを敷いたところで寝ている。悟りを開き達観している感がある。
退職パーティ
2007年06月16日 (土) | 編集 |
教授の退職パーティに赴きました。

[READ MORE...]
長楽館
2007年06月03日 (日) | 編集 |
円山公園にあるちょっと優雅な洋館:「長楽館」に行って来ました。

カフェやレストランがあり、八坂神社で神前結婚式を終えた人はここで披露宴を催すこともあるようだ。

diary_2007_0603_01.jpg

アフタヌーンティーセット(2500円)。これを頼むと、普通の喫茶店のスペースとは異なる部屋に通されます。貴族のような部屋^^。ここで、英国ロイヤルミルクティを飲みながら楽しむ。

中学か高校の英語(New Horizon)でアフタヌーンティについて学んだ記憶があります。
それによると、やっぱり2時間くらいかけて優雅に楽しまないと。

diary_2007_0603_02.jpg

円山公園の池にいた鴨達。
天王山ハイキング
2007年05月27日 (日) | 編集 |
前日は研究室で桂坂ハイキング。
そして、連続でハイキング。
かなり健康的?
季節がいいから。

大山崎から天王山を抜け、長岡京へ抜けるコース!
天王山は標高が200mか300mくらいしかなく、多少急ですが楽なコースです。

diary_2007_0527_01.jpg

天王山山頂へ。竹やぶが侵食してるなあ。

diary_2007_0527_02.jpg

桂川、宇治川などが集まり淀川へ。

diary_2007_0527_03.jpg

偉い神様ほどお宮の大きさがでかい。一番右側は天照大神なそうな。

diary_2007_0527_04.jpg

天王山山頂登頂!

diary_2007_0527_05.jpg

天王山山頂から長岡京の方に抜ける道。平坦だけど、意外と長い。結構鬱蒼としていて周りの景色が見えないのがちょっと難点。

diary_2007_0527_06.jpg

山を降りた!田んぼ。